テクノアカデミー郡山関東研究室が成層圏より撮影した地球
航空宇宙関連の夢やアイディアを、3DCADを使用してカタチにするデザインコンテストです。部門は2部門で、アイディア部門とチャレンジ部門があります。応募作品は、山崎直子宇宙飛行士をはじめとする審査員が審査をして、優秀作品の表彰をします。
応募締め切り平成30年11月9日(金)
予選通過発表日平成30年11月下旬予定
本線実施日平成31年1月20日 (日)
特別審査員
山崎 直子
宇宙飛行士
- 1993年東京大学工学部航空学科卒業
- 1999年国際宇宙ステーションに搭乗する宇宙飛行士候補者に選ばれる。
- 2001年宇宙飛行士に正式採用される。
- 2008年STS-131のクルーに任命される。
- 2010年国際宇宙ステーション組み立てミッション参加のためスペースシャトル・ディスカバリーに搭乗。

©MIWAKATOH
山崎 直子宇宙飛行士からのビデオメッセージ
審査員

内田 研一
内閣府宇宙開発戦略推進事務局
S-Booster(宇宙ビジネスコンテスト)メンター

水野 操
有限会社ニコラデザイン・アンド・テクノロジー
代表取締役社長

辺見 俊彦
イームズロボティックス株式会社
代表取締役
デザインコンテスト NEWS
-
未来の空へ飛び立つ乗り物をデザインしよう!
ニュース2018.07.09 -
福島から空へ飛び立つ乗り物をデザインしよう!
ニュース2018.07.09 -
3DコンテストHPオープン!
ニュース2018.06.29
アイディア部門テーマ未来の空へ

未来の空で活躍するのはどんな乗り物?
君の夢、アイディアを3Dでかたちにしよう!
未来の空ではどんな乗り物が活躍しているでしょうか?みんなの暮らしを便利にする乗り物、みんなを楽しい気持ちにする乗り物などなど。Apps for Kidsという3DCADアプリで夢やアイディアをカタチにして、その乗り物の活躍ぶりを説明しよう!
- 中学生以下
- 使用webアプリ Apps for Kids
アプリの使用方法
チャレンジ部門テーマ福島から空へ

福島から宇宙へと飛び立つ乗り物をデザインしよう!
3D作品にして、そのストーリーを技術的背景・根拠を含めて語ろう!
今のそしてこれからの空や宇宙には何が必要でしょうか?福島から「空へ」さらには「宇宙へ」飛び立ち、何らかのミッションを遂行するものを、SOLIDWORKSという3DCADを使用してデザインしてみよう。今のこれからの航空宇宙分野へキミのアイディアをぶつけよう!
- 平成31年1月20日時点で25歳未満の方
- 使用ソフト SOLIDWORKS
講習会日程
作品制作のためのApp for KidsとSOLIDWORKSのスキル取得講習会を行います。
App for Kids <アイディア部門>
会場 | 日程 | 時間 | 定員 | 主な内容 |
---|---|---|---|---|
テクノアカデミー 郡山 |
8月1日(水) | 10:00 - 12:00 13:00 - 15:00 |
各20名 | 基本図形の読み込みと変形体験 |
8月3日(金) | 9:00 - 12:00 13:00 - 16:00 |
各20名 | 基本図形の読み込みと変形体験 | |
8月9日(木) | 9:00 - 16:00 | 20名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
|
8月10日(金) | 9:00 - 16:00 | 20名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
|
テクノアカデミー 浜 |
7月30日(月) | 10:00 - 12:00 | 15名 | 基本図形の読み込みと変形体験 |
8月2日(木) | 9:00 - 12:00 13:00 - 16:00 |
各15名 | 基本図形の読み込みと変形体験 | |
8月7日(火) | 9:00 - 16:00 | 20名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
|
8月8日(水) | 9:00 - 16:00 | 20名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
SOLIDWORKS <チャレンジ部門>
会場 | 日程 | 時間 | 定員 | 主な内容 |
---|---|---|---|---|
テクノアカデミー 郡山 |
7月30日(月) | 9:00 - 18:00 (バス等移動時間含む) |
15名 | 3DCADの概要理解 宇宙エレベータの講演会聴講 ロボットテストフィールドの見学会 バス移動あり・昼食持参 |
8月6日(月) | 9:00 - 16:00 | 20名 | スケッチから部品の3次元化、アセンブリ 昼食持参 |
|
8月9日(木) | 9:00 - 16:00 | 20名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
|
8月10日(金) | 9:00 - 16:00 | 20名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
|
テクノアカデミー 浜 |
7月30日(月) | 10:00 - 16:00 (バス等移動時間含む) |
15名 | 3DCADの概要理解 宇宙エレベータの講演会聴講 ロボットテストフィールドの見学会 バス移動あり・昼食持参 |
8月6日(月) | 9:00 - 16:00 | 20名 | スケッチから部品の3次元化、アセンブリ 昼食持参 |
|
8月7日(火) | 9:00 - 16:00 | 15名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |
|
8月8日(水) | 9:00 - 16:00 | 15名程度 | 体験会 時間内であれば自由に入退室でき、自由に体験できます。 |